
「最近、なんとなく食欲がない…」
「病院では異常なし。でも胃腸の調子がずっとすぐれない…」
そんな“なんとなく不調”を抱える方が増えています。
それ、実は「自律神経の乱れ」が原因かもしれません。
そしてその乱れにアプローチできるのが、意外にも鍼灸なのです。
胃腸のトラブルと自律神経の関係
胃や腸などの消化器は、自律神経がコントロールしています。
ストレスや疲労、気候変動などで交感神経と、
副交感神経のバランスが崩れると、
胃の働きが弱くなる(胃もたれ、食欲不振)
腸が過剰に動く(下痢)
腸の動きが鈍くなる(便秘)
といった不調が現れやすくなります。
病院で検査しても「異常なし」と言われることも多く、
改善の糸口が見つからず悩まれている方も少なくありません。
やさしい鍼灸で胃腸と神経をゆるめる
むさし鍼灸整骨久留米院では、
こうした自律神経性の胃腸トラブルに対して、
✅ お腹周りへの穏やかな鍼刺激
✅ 背中や腰の自律神経ポイントへの調整
✅ 深いリラックスを促すお灸
などを組み合わせて、その方の状態に合わせた
やさしい施術を行っています。
神経をズキッとさせるような強い刺激は一切なく、
「こんなに気持ちよく整うとは思わなかった」と驚かれる方も多いです。
施術時間は10分〜でもOK。延長も可能です
通常は、インナーマッスルケアや
骨盤矯正などのメイン施術に加えて、
オプションとして鍼灸を
10分程度プラスする方がほとんどです。
ピンポイントでツボを押さえたい
急な胃痛や吐き気に即効性が欲しい
気持ちも身体も緩めたい時は
お気軽にご相談ください。
さらに、+1,100円(税込)で
10分延長も可能ですので、
鍼灸メインでの施術を希望される方も
柔軟に対応いたします。
ベテラン2名・中堅1名・若手1名の鍼灸体制
久留米院には国家資格を持つ鍼灸師が
4人在籍しており、
そのうち2名は経験豊富な
ベテランスタッフです。
あなたのお悩みに応じて、
担当者を変更することも可能です。
特に「鍼は初めてで怖い」という方には、
女性スタッフが対応することも可能ですので、
ぜひ安心してお越しください。
鍼灸=痛そう?熱そう?という誤解
当院では、使用する鍼も髪の毛ほどの細さ。
ほとんど痛みを感じないレベルで施術を行っています。
また、お灸も火傷をしない「間接灸」や、
熱を和らげる工夫をしていますので、
「気持ちよかった」「スーッと身体が軽くなった」
と感じていただける方がほとんどです。
鍼灸はこんな方におすすめです。
食欲がわかず、体力が落ちてきた方
胃もたれ・便秘・下痢を繰り返している方
病院で異常なしでも体調がすぐれない方
自律神経の乱れが気になる方
鍼灸を優しく体験したい方
「まずは一度、軽く試してみたい」
そんなご要望にも対応可能です。
鍼灸は「体質改善」の第一歩にも
自律神経の乱れが慢性化してくると、
胃腸だけでなく、
不眠・慢性的なだるさ・不安感・イライラなど、
さまざまな不調としてあらわれてきます。
もちろん、薬で抑える方法もありますが、
根本的な改善には時間がかかりますし、
できるだけ身体に優しい方法で
整えたいという方も多いはず。
そんな方にこそ、鍼灸はおすすめです。
ツボを通じて「気・血・水」の流れを整えることで、
身体が本来持っている自然治癒力を引き出し、
じわじわと体質そのものを変えていくことが期待できます。
1回の施術でも「なんかラクになった」
「お腹がグルグル動き出した」と感じる方もいますし、
継続的に取り入れることで、徐々に体の内側から
変化が感じられるようになると思います。
「鍼灸って、どのくらい通えばいいの?」
よくいただくご質問として、
「何回くらい受けたら効果が出ますか?」
「どのくらいの頻度で通えばいいですか?」
というものがあります。
これについては、症状の程度や
生活習慣によって異なりますが、
はじめのうちは週1回ペースで、
3~5回ほど受けてみるのが理想です。
初期段階である程度しっかりアプローチすることで、
身体が「整っている状態」を覚えやすくなります。
その後は2週に1回、月1回と、
状態に応じて間隔をあけていくことも可能です。
むさし久留米院では、無理に継続を
強制すすめるようなことは一切ありませんので、
ご自身のペースで安心して
ご相談いただければと思います。
今の不調に「なんとなく鍼灸が
良さそう」と思ったら…
東洋医学の世界では「未病(みびょう)」
という言葉があります。
まだ病気とまではいかないけれど、
放っておくと悪化するかもしれない状態。
まさに、「なんとなく不調」がそれにあたります。
この段階でケアを始めることが、
将来の大きな病気や不調を防ぐことにつながります。
胃腸や自律神経の不調でお悩みの方は、
ぜひ一度、むさし鍼灸整骨久留米院の
やさしい鍼灸を体験してみてくださいね。