リンパドレナージュで全身のケア

院長の吉武です。いつもありがとうございます。
冷え性はただの体質じゃない。

寒さを感じやすい、手足がいつも冷たい…
そんな冷え性を「自分の体質だから」と
諦めていませんか?

実は冷え性には、リンパや血流の滞り、
筋肉の緊張、姿勢の歪み、自律神経の乱れなど、
さまざまな要因が複雑に絡んでいます。

リンパマッサージは、その滞りを流し、
代謝や循環を促進して、体温を上げる
サポートをしてくれる非常に有効なケアです。

なぜリンパマッサージが冷え性に効くのか?

リンパの流れを促進して老廃物を排出

滞っていたリンパ液を流すことで、
むくみや疲労物質を取り除きます。

血行促進で末端まで温かく

リンパ・血液循環を良くすることで、
手足や体幹の血流が改善します。

筋肉の緊張を緩める

硬くなっていた筋肉をほぐすことで、
血管が圧迫されず血流の道が広がります。

自律神経を整える効果も期待

リラックスモードを促すことで、
冷えを助長する交感神経過剰の状態を抑制。

むさし久留米院のリンパケアの強み

女性セラピストによる個室での施術で
安心・リラックス

整骨院併設だからこそ、
身体の構造(骨盤・姿勢)も
リンパ後に可能です。

骨盤矯正・鍼灸などで
相乗効果が出やすいです。

30分3300円のお試しで
まず体感できる

予約優先/駐車場完備/
夜20時まで対応で通いやすさも確保

リンパケアは女性の方におすすめ

両手・両足がいつも冷たい
生理痛や月経不順を伴う冷え
デスクワーク・在宅勤務で足が冷えて重くなる
産後・更年期・ホルモンバランスの変化による冷え
睡眠中に足が冷えて眠りが浅い

固定でリンパケアに来院される方の声

30代女性・事務職
「冬でも手足が冷たくて眠れませんでしたが、
リンパマッサージを受けた翌朝、足がポカポカして
驚きました。」

40代女性・育児中
「授乳や抱っこで手足が冷え、
身体も固くなっていました。

施術後は体が温まり、
肩こりも楽になってきました。」

50代男性・立ち仕事
「仕事終わりは足が重く冷え切っていましたが、
定期的なリンパケアで足が軽く感じられる日が増えました。」

続けることで変わる、身体の冬支度

リンパマッサージは一度でも効果を
感じられることは多いですが、
継続することでさらなる変化が期待できます。

たとえば・・・

平熱が1度上昇する
冷えに伴う膝や関節の痛みが軽くなる
代謝が改善して痩せやすくなる

日中のだるさや疲れにくさが軽減
冷えと不調はつながっている

冷え性は単に「寒い」という感覚にとどまりません。
足先が冷えて眠れない

朝起きても疲れが取れない
むくみやすく靴下の跡が残る
生理痛や更年期症状がつらい
頭痛や肩こりを伴う

こうした不調の多くは、
血流やリンパの滞りによって
引き起こされています。

体が冷えることで筋肉も固まり、
自律神経のバランスまで崩れてしまうのです。

女性に多い「冷えと美容トラブル」

女性にとって冷えは美容面でも大敵です。
肌のくすみ・髪のパサつき・代謝低下による体重増加

セルライトや下半身太り、これらの背景にも、
血行不良やリンパの滞りが関係しています。

リンパマッサージは美容と健康の両面から
アプローチできるため、女性に人気が高いのも納得です。

30代の女性の来院が多いリンパケア

20代女性・学生
「冷えとむくみでブーツが入らない日もありました。
定期的にリンパマッサージを受けるようになり、
むくみが減って冷えも楽に。体型にも良い変化が出てきました。」

30代女性・会社員
「ストレスで自律神経が乱れていたのか、
夜も眠れず体が冷えていました。施術後は体が温まって
自然と眠れるように。翌朝の目覚めもスッキリします。」

50代女性・主婦
「更年期に入り、冷えとだるさが強くなりました。
リンパケアは心地よく、施術後は体が軽くなる感覚があります。
心まで癒されるので続けています。」

リンパケアは続けることで「冷えない体」に

一度の施術で変化を感じる方も多いですが、
冷え性は生活習慣とも深く関わっています。
継続的にリンパの流れを整えることで、

平熱の上昇
むくみにくい体質への変化
疲れにくさの実感
季節の変わり目に体調を崩しにくい
といった効果につながり、
自然に「冷えない体」へと変化していきます。

ご予約はコチラから・・・